年金関係届出用紙
![]() |
① | 年金受給権者住所変更届 |
次の場合に使用してください。
・ | 住所が変わったとき |
![]() |
② | 年金受給権者受取機関変更届 |
次の場合に使用してください。
・ | 年金の受取金融機関を変えるとき |
![]() |
③ | 年金受給権者氏名変更届 |
次の場合に使用してください。
・ | 氏名が変わったとき |
![]() |
④ | 年金受給権者再就職届書 |
次の場合に使用してください。
・ | 公務員になったとき |
※再就職先の共済組合に提出してください。
![]() |
⑤ | 国会議員又は地方公共団体の議会の議員に係る老齢厚生年金在職 支給停止(解除)届 |
次の場合に使用してください。
・ | 国会議員又は地方議会議員になったとき 等 |
![]() |
⑥ | 加算額・加給年金額対象者不該当届 |
次の場合に使用してください。
・ | 加給年金額対象者が亡くなったとき |
・ | 加給年金額対象者である配偶者と離婚したとき |
・ | 加給年金額対象者との生計維持関係がなくなったとき 等 |
![]() |
⑦ | 老齢・障害給付加給年金額支給停止事由該当届 |
次の場合に使用してください。
・ | 加給年金額対象者である配偶者が公的年金を受けることとなったとき |
![]() |
⑧ | 老齢基礎厚生年金支給繰下げ請求書 |
次の場合に使用してください。
・ | 66歳以降、老齢基礎年金・老齢厚生年金の支給繰下げを希望するとき |
![]() |
⑨ | 標準報酬改定請求書(離婚時の年金分割の請求書) |
次の場合に使用してください。
・ | 既に按分割合が決定している方が、離婚時の年金分割を請求するとき |
※原則として、離婚日から2年を経過している場合は、請求できません。
![]() |
⑩ | 年金証書・改定通知書・振込通知書再交付申請書 |
次の場合に使用してください。
・ | 年金証書・改定通知書・振込通知書の再交付を希望するとき |
※返信用の封筒(84円切手を貼付し、住所・氏名等を記入したもの)を同封し、請求してください。
![]() |
⑪ | 年金関係書類等の依頼書 |
次の場合に使用してください。
・ | 上記以外の各種届出用紙を請求するとき |
※返信用の封筒(84円切手を貼付し、住所・氏名等を記入したもの)を同封し、請求してください。
![]() |
⑫ | 年金関係書類等自動音声受付サービスのご案内~24時間受付~ |
<届出先> 〒102-8588 東京都千代田区三番町6番8 警察共済ビル 警察共済組合本部事務局年金部年金相談センター TEL 03-5213-7570 電話受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く) |
![]() |
ご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です (無償)。Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。左記のサイトにてご用意ください |